小学生向けWEBセミナー「わくわく!統計アカデミー for KIDS 2023 」開催レポート
2023年8月9日(水)、総務省統計局主催の小学生向けセミナー「わくわく!統計アカデミー」を実施しました。このイベントはこども霞が関見学デーの一環として、“子どもたちが統計に楽しく触れる”ことを目的に開催されました。申込総数は81名、Zoomによるオンラインセミナー形式で行われました。当日の様子をレポートします。
実は生活の身近にある「統計」
講師はRejoui代表取締役の菅が務めました。まずは参加者について事前に行ったミニアンケートの調査結果を発表。一人ひとりの答えが集まると、集計・分析できる統計データにもなることを知ってもらいます。
いよいよ講座がスタート。ナイチンゲールや国勢調査、アドレー、視聴率など、統計にまつわるキーワードを挙げながら統計とはどんなものなのか解説します。このほか、尺度や代表値、グラフ作成について、クイズやお寿司屋さんのシチュエーションを交えながら楽しく学びました。
日本一◯◯な市はどこ?
演習では、総務省統計局が提供する小・中学生向け統計データ検索サイト「キッズすたっと」を使った調査を行いました。日本の総面積や、住んでいる地域の面積について、使い方をレクチャーしながら学習しました。「沖縄って結構大きいね」「日本一小さい市は蕨市だ」「高山市って東京都ぐらいあるじゃん!」など、子どもたちは各々で見つけた気づきをチャットで共有しあっていました。
のびのびと学ぶ子どもたち
特筆すべきは、データや正解を探すことを子どもたち同士が互いにサポートしていたシーンです。セミナー中、誰かの「できないです」や「ついていけないです」というチャットに対し、「(困ってるのは)どこですか?」「〇〇だよ」「がんばれ」といった温かい声掛けがありました。
このほかにも、「グラフや表も統計なんだ!」「統計って日常生活にたくさんあふれているんだね!」「野球の背番号も統計なのか」「グラフ最高!」など、統計の学びを楽しんでくれているコメントが飛び交っていました。
Q&A
チャット交流は終始活発に行われ、講師への質問も気軽に寄せられていました。Q&Aの一部をご紹介します。
参加者の声
参加者(保護者)にご協力いただいたアンケート結果の一部をご紹介いたします。
アンケート名 | 総務省統計局主催「わくわく!統計アカデミーforKIDS2023」参加者アンケート【保護者向け】 |
調査方法 | Freeasyを使用したインターネット調査 |
回答数 | 23件 |
アンケート期間 | 2023年8月9日~2023年8月23日 |
子供が自分で、保護者の手を借りず参加できた。本当に良い機会をありがとうございました!
統計というと少し抵抗感があったようですが、実際に受けてみると身近な所に関わってくると分かり理解しやすかったようです。
子どもが大変満足しています。いろいろな地域の人たちもいるのが面白いし、地方からも参加できるという点がありがく思いました。実際に集まって行う講座だと募集の時点で断念すると思います。
このように、講座内容に対するポジティブなご意見や、オンラインならではの良さを評価していただけるお声も多くいただきました。
今でもたまに、面積を調べたりしていて、子供でも使いやすく、でも大人顔負けのデータが調べられる。
講座が終わった後も、キッズすたっとで自分の知っている地域のデータを自由に調べて、「ここは土地は大きいけど人口は少ないんだね。」など、調べ学習を楽しんでいます。こどもと一緒に日本のことをもっと勉強したいと思います。
など、講座内で紹介した総務省の「キッズすたっと」を講座が終わった後も活用してくれているいう嬉しいお声もありました。
こうして、イベントは盛況のうちに幕を閉じました。セミナーの終わりには、参加者から直接「こんなに勉強が楽しかったことはなかった」とまで言っていただき、運営の私たちも胸が熱くなりました。今後も引き続き、多くの皆さまに統計・データサイエンスの楽しさをお伝えしてまいります。
参考動画
これまでの わくわく!統計アカデミー
過去に開催した同イベントは、総務省統計局の公式YouTubeチャンネルにて公開されています。
このほか、関連動画として、中学生を対象に行われた「中学生限定!統計チャレンジセミナー2023」の様子も こちらから ご視聴いただけます。ぜひご覧ください。
統計教育・データサイエンス教育をサポートいたします
当社では、皆さまの統計・データサイエンスの学びを支援しています。小中高校生をはじめ、この領域を専門的に学ぶ大学生や、企業や官公庁で働くビジネスパーソン、指導者側である教職員の方まで、柔軟にカリキュラムを組み、受講者を取り巻く環境や本領域への理解度に応じた教材をご提供いたします。統計やデータサイエンスに関する教育体制づくりや研修をお考えの際は、ぜひご相談ください。